2013-05
2013-04 FM3 RX62N SH2A PIC32MX
5月†
- とりあえず、220円で作るUSBオシロスコープは完成した(つもり)
- PIC32MXでFT2232互換ファームを作る計画があったんだけれど、また先延ばし。(FT232Hモジュールが秋月で安く買えるようになったので、わざわざマイコンでFT232の代わりをやらせるのも面倒面倒)
- USB Hostの実験をするために、BTLEなUSBドングル(GREEN HOUSE製)を買ってきた。
- けれどこれ、どー使えばいいのか(全く)分からない。
- たぶんトラ技の先月のBTLE特集にあったPIC24Fの作例のソースを参考に移植すれば動くような気もすれけれど・・・。
- このドングルは、アンドロイドから繋いで、ドングル(+PIC32MX)側は任意のデバイス(例えばキーボードとか)になれるのかな?それともBlueToothのホスト側にしかなれないのだろうか?(よくわからないので放置)
あほやな>オレ
5月のテーマ:予定†
- オシロだと500kSPS程度が限界みたいなので、DMA叩いてPORTをサンプリングする、ロジアナっぽいやつを作ってみる。
- SPIインターフェースを使って1bit DACを書いてみようかなとかそんな奴。(SPIの先にDACを繋ぐ訳ではない)
SPI出力†
- なかなかうまくいかない。
- RB5にSDO1出力を指定しても、常に2Vが出てるだけで無反応。
- いや、普通にRB5をDigital Portとしても、同様に無反応。
- USB関係に取られているのかと思い、Fuseを変えてコンパイルしてみたが無駄。
- たぶんUSBドライバーが勝手にOTG関係の出力に割り当てているのだろう。(使わないけど)
- RB1でやってみるのだけれど、SDOが0Vのままだ。
- ロジアナ欲しいな。
iPod nanoを買った。†
これは、凄くありえないデバイスだ。
- 造形の妙だ。どうやって組み立てなのだろう。ネジも一本も無いしヘッドホンジャックの穴径とケースの厚さがほぼおんなじだし
- それに対してiTunesのソフトの酷さはありえない。
- WindowsXPに入れたら、XPがOSごと落ちるようになって、再起動とリセットを繰り返す。
- 今はWin7に入れているが、それもOSごと落ちたりするし、Storeの画面が真っ黒で見えなかったりするし、
- あと困ったことに一番使いたかったPodCastのダウンロードをデバイスに転送することが出来ない(?)謎だ。
- iTunesStoreのIDが無いからいけないのかと思い、IDを作ってみたが駄目。
- IDを作るのにクレカ番号が必須になっている。有料のコンテンツは一切買いたくないのに!
- ググると、無料のコンテンツを選んで購入ボタンをおしてからID作成すると、クレカ「無し」という隠れた選択肢が出るようになっている。罠なのか。
- 問題は、iTunesStoreの画面が真っ黒で、無料コンテンツ購入に辿り着けないことか。アホか
iTunesはクソ認定。
SPI出力†
/******************************************************************** * ******************************************************************** */ void user_cmd(int arg) { int i; SPI_init(); printf("Start\n"); for(i=0;i<100;i++) { USBTask(); printf("spi(%d)\n",i); SPI_write(-1); } for(i=0;i<10000;i++) { SPI_write(-1); } printf("Stop\n"); }
- いやいや、ちゃんとRB1出力は反応しているようだ。特に後ろのfor文回ってるときはテスターの針でさえビコンと反応した
- だがしかし、最後に0xff(8bitなので)をSPIに出力したならSDOは3.3Vのまま固定になるんじゃなかったっけ?
- ならずに0Vに戻ってしまう。
- てゆうか、このSPI、AVRの時と違って、クロック強制出力なのか?
- だったらSPI_write()止めたらdataが途絶して0に戻されるのかな。
まあいいや、とりあえず今日はSPIが動いているということと、PPS(ペリフェラルポート選択)が出来ていることだけは分かったから。
銀河ヒッチハイクガイド†
今はまっているといえばこれ。
- 地球は銀河ハイウェイの建設予定地に当たるので、工事開始に伴い取り壊される。
- 地球を破壊することはアルファ・ケンタウリにある出張所に50年前から公示されていた。
- 人間は地球上の生命体で一番賢いと思っているが、実は3番目で、2番目はイルカ。
- イルカは公示を知っていて期限までに立ち退いた。
さて、一番目はだれでしょう。
それが知りたくて買ってきて読んでいる。
でも面白い。
この本に出てくる「銀河ヒッチハイクガイド」というのは、宇宙でベストセラーの電子書籍だ。
- 電子書籍といっても、電子辞書のようなもので、ハードウェア込みだ。
- 表紙には、「DO'NT PANIC!」(パニクるな)と書いてあるらしい。
そして、生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え について(Wikipediaより)†
- 早く続きが読みたいのだが・・・本屋に在庫が無いらしい。
秋月ARM基板†
- ずいぶん前から売られている格安のSTM32基板の活用
- -->2012-08秋月:中華STM32基板
- もっと読む:秋月fan
ブックマーク†
エネルギーと戦争
第三次世界大戦
- あいかわらず、すばらしい洞察。
Windows8-x64: デバイスドライバーの署名問題について†
概要
- Windows8からは、あらゆる署名無しドライバは、通常手順でインストール出来ないようにポリシー変更になっています。(64bit環境のみ)
- この時に「署名が無いのでインストールできませんでした」等という様な親切なメッセージは出ません。
- USBデバイスのファームウェアやドライバーを書く人にとっては死活問題です。
- SPC (Software Publishers Certificate) と呼ぶ、ベリサイン社等が提供するコードサイニング証明書に基づいて正しく署名したドライバ・パッケージを用意しなければなりませんが、費用が掛かるのと、法人である必要があるようです。
USBクラス別の比較表
USB Class | Arch | 32bit/64bit | 32bit | 64bit |
\ | OS | WindowsXP|Vista|7 | Windows8 | Windows8 |
HID | KeyBoard/Mouse/Etc*1 | ○ | ○ | ○ |
MSC | Storage(USBメモリー、HDDなど) | ○ | ○ | ○ |
CDC | Communication(モデム、RS-232Cなど) | ○ | ○ | ×(注1) |
CUSTOM(WinUSB) | Etc(特定のクラスに依らず何でも) | ○ | ○ | ×(注2) |
CUSTOM(LibUSB) | Etc(特定のクラスに依らず何でも) | ○ | ○ | ○(注3) |
- HID/MSCクラスはデバイスドライバー不要で使用できます。
注1)
- CDCクラスのデバイスドライバーはOSに内包されていますが、Infファイルは用意する必要があります。
- Windows7まではInfファイルに署名がなくてもインストール出来ていましたが、Windows8ではInfファイルへの署名も必要です。
注2)
- WinUSBを使用するUSBカスタムクラスについてもCDCクラスと同じ事情になります。
注3)
- LibUSB-win32 Ver1.2.6.0 64bit版はデジタル署名が施されています。
- 同梱のInf-wizard.exe を管理者権限で起動して、該当USBデバイスに対するInfファイルを作成して、ドライバー導入まで行った場合には、Infファイルと共に、署名されたCatファイルも生成されるので、特殊な回避手段を使わなくともドライバーを導入することができます。(但し、別マシンにインストールするときはInf_Wizardからやり直す必要があるようです。ドライバーをアンインストールして再インストールするだけならinfファイル指定でOKです。)
注1、注2)
Windows 8 64bit版には、通常手順では署名なしドライバをインストールできませんが、一応回避手段が存在します。
*1 HIDクラスはUSB転送速度上限が64kB/秒程度と低速ですが、そのデバイスがヒューマンインターフェースである必然性はありませんので普通にUSBでデータをやりとりすることは可能です。