pic18timer2
PIC18F14K50実験†
- TIMER2による、200Hz,1000Hz,10kHz割り込みのテストを行ってみました。
 
説明
/******************************************************************* * メイン関数 初期化 割り込みベクターの設定. ********************************************************************
タイマー2割り込みの実験:
(1)TIMER2を使って 10kHz周期のインターバル割り込みを行う。
(2)割り込み処理内で10000回カウントを行い、10000回になると(1秒毎)
     LED1を反転させる.
この状態でも picmonit.exe は使用できるので、ホストPCからポートを触ったり ワークを見たりすることが出来る.
ダウンロード(仮)
44.1kHzインターバルで割り込むには?†
残念ながら出来ない。
- 近い値としては、
 
12 000 000 Hz / 16 / 17 = 44117.64 Hz
               ~~~   ~~====================PR2を16に設定すると1/17に出来る。
              prescaler
では48KHzは?†
12 000 000 Hz / 250 = 48000 Hz
- つまり、prescaler=1/1 , postscaler=1/1 で、PR2を249にすると出来る。
 - 問題は、1INTの処理が250ステップ以内(フォアグランド処理を50%負荷で行うには125ステップ以内)にする必要があること。
 - 全部asmで書くなら不可能ではないが・・・
 

