2014-02

2014-01 FM3 RX62N SH2A PIC32MX

2014年2月


1)はモチベーションの低下。(もうすでに飽きている)

2)は完成済。

3)でAndroidのADKを試そうとしていて足踏み中。(進捗どうですか:永遠に零)






2014年4月からWindowsXPが使えなくなるらしいんだが・・・ その2

じゃあ、Linuxに乗り換えることは可能なのか?

/ATMEL_AVR/jpg/mate1.jpg


  • ubuntuのdesktopは字汚いんですけど・・・ ---> 自分で好きなTTFフォント入れれ
  • Win32アプリ動かしたい。---> $ sudo apt-get install wine
  • 秀丸とかどうするんですか?---> emacsとかjed使え。
  • VisualStudioが動かないんですけど--->知るか。








とりあえずメモだけφ

  • トラ技ARMライターのCMSIS-DAPファームのソースを探して高速化。
  • 同じく、LPC1343とかSTM32F3に移植。
  • それが出来るなら、PIC32MXにも移植。
  • CMSIS-DAPのプロトコルだけ借りてAVRライター。

誰得?

  • うーん、よくわからない。
  • いつものライター作りたい病。
  • 単体BASICコンピュータすらできていないので、モチベーションはそう長くは続かないと思う。





Windows8.1でPIC18SPXが動かない。

  • デバイス認識できていない。

勝手な推測

  • Windows8.1からは、まるで原発を失った日本のような感じでWindowsはUSBデバイスに節電指令を出す。(?ほんとか?)
  • PICのUSBはその節電指令に正しく応答できていないか、何かバグっていて節電モードから動作モードへの移行に失敗。


うーん、ほんとかなぁ・・・


Windowsは詳しくないからなぁ(、とまるでLinuxなら詳しい風に言ってるけどLinuxはもっと詳しくないぞ)


PICもあんまり詳しくないからなぁ(、とまるでAVRなら詳しい風に言ってるけどAVRはもっと詳しくないぞ)


さらに言うとUSBもあんまり詳しくないからなぁ(、とまるでUSB以外なら詳しい風に言ってるけどUSB以外もパソコンには詳しくないぞ)


・・・しまいにゃ殴るぞ。





古いWindowsXPノートパソコンを少しでも速くする。

  • 生のWindowsXPパソコンは(動作確認用として)それなりに貴重だけれど、いかんせん遅くて使いづらい。
  • ので、どうしよう、というお話。


  • 最初は40GBの2.5inch IDE HDDをSSD換装することも考えたけれど、
  • メモリー512M,Pentium-MなPCに8000円以上掛けてはいけないので思いとどまる。
  • デスクトップPCならマザボ交換で乗り切れるがノートPCではそうはいかないのがつらいところ。


ではどうするか?

  • そのメモリーをフォーマットして、挿した状態で再起動する。
  • 割り当てられたドライブのプロパティを選んで、そのハードウェア・プロパティを開く。
  • USBドライブのストラテジーを「パフォーマンスのために最適化する」に変更
  • コントロールパネル->システム-->ページングファイル(SWAP)の設定で、
  • C:ドライブ(IDE HDD)のページングファイル容量「なし」に設定。
  • USBメモリーのドライブのページングファイル容量を適切な値(PCの実装RAM容量の2倍〜4倍程度)に設定。
  • 再起動。
  • だめだった場合(USBメモリー上にpagefile.sysが作られない場合)は、USBメモリーを固定ディスクに偽装するソフトが必要かも(微妙に未確認)


ついでに、テンポラリーも移す。

  • コントロールパネル->システム-->環境変数
  • ユーザーのTEMP,TMPとシステムのTEMP,TMPを全部、USBメモリーのドライブの\TEMPにする。
  • USBメモリーのドライブのルートに \TEMP ディレクトリを切っておく。


さらにUSBメモリーにまだ余裕があるなら、よく使うアプリとかデータもUSBメモリー側に移して運用する。

  • これで、ハードディスクがカリカリ音を立てたまま、パソコンが反応しなくなる現象はかなり緩和されます。-- 嘘。いまだにUSBメモリー上のpagefile.sysを利用してくれない病に悩んでいる。解決策が見つからない。HITACHI MicroDrive Filter Driverは導入済で、すでに固定ディスク扱いになっているし、他のWinXPから無理やりpagefile.sysをUSBにコピーまでしてみたけど使ってくれない!バルマーの禿!




  • Linux入れればいいじゃない、とか、USB Bootableな各種OSを入れるという手もなくはないけれど、
  • 前回調査した限りでは、メモリー512MBで満足に動くLinuxディストリビューションは2014年時点ではあまりない。(昔はそれこそ128MBとかで動かしてたけどね)
  • すでにLinux(Gnome Desktop)のほうがWindowsXPよりはるかに重い(というかメモリーリッチな)OSになっている。


  • それと、古いWindowsXPノートPCをLinux入れて再利用している事例を(自分入れて)ほとんど見たことがないので、おそらくWindowsXPからLinuxへの移行は都市伝説。だと思う。






<前の月次の月>